2021年10月13日

Thumbnail of post image 003

剣豪「宮本武蔵」に勝った唯一の男「夢想権之助」の杖道をやってみませんか。紫峰仁勇館では、入門者を募集しています。武道に興味のある方は、是非一度見学に来てください ...

2021年10月13日

Thumbnail of post image 043

居合、剣術を静かに楽しく稽古する非営利の会です。試斬会も月一回実施しております。主に田町、錦糸町、秋葉原、五反田、大宮、市川市にて稽古してます。上記の情報は旧サ ...

2021年11月4日

Thumbnail of post image 073

神奈川県平塚市と秦野市の間にある東海大学湘南キャンパス付近で、杖道の稽古をしています。武道という性質上、年齢・性別問いません。小学生未満のお子様~90歳近い方ま ...

2021年11月4日

Thumbnail of post image 196

「自分が自分らしく生きるために」幼児・小学生~大人まで、誰でも楽しく安全に稽古することができる道場です。競う相手は自分自身。武道には礼儀や感謝、集中力、忍耐力、 ...

2021年11月4日

Thumbnail of post image 198

当身や捕手、剣術など、実戦的古武術が学べる流派です。新宿駅至近のノアスタジオ新宿にてにて指導を行っております。稽古は実戦的な内容をしっかりと取り入れつつ、安全に ...

2021年11月12日

Thumbnail of post image 045

近藤道場撥雲館の流れを継承しており、新選組として京都で名を馳せた近藤勇の試衛館の系統です。近藤勇らが稽古をしていた当時の天然理心流の形を復元しようと努力していま ...

2021年11月12日

Thumbnail of post image 118

拳法、古武術、棒術の稽古を行っています。少人数で基本から応用まで個人の経験に応じて、稽古しています。初心者でも丁寧に指導します。■流派  神道天心流拳法、高木揚 ...

2021年11月18日

Thumbnail of post image 194

規律を大切にしつつもフランクで大人の集まりです。互いをさん付けで呼び合い世代を超えた友人関係を築いています。稽古中は笑顔や笑い声も多く、過度な緊張や威圧感は上達 ...

2021年12月9日

Thumbnail of post image 133

神奈川県西部(足柄上郡松田町、山北町、南足柄市、小田原市中心)で「全日本剣道連名杖道」「神道夢想流杖道」の稽古をしています。老若男女問いません。古武道に興味のあ ...

2021年12月9日

Thumbnail of post image 073

場所:東陽区民会館 東京都江東区東陽3-1-2    東西線 木場駅 徒歩1分練習日:毎週土曜日 朝10時30分~昼12時    ※都合により練習会場が変更にな ...

2021年12月9日

Thumbnail of post image 083

古武術を用いたスポーツの家庭教師です。体を動かす技術を上げる練習をしていきます。宜しくお願いします。上記の情報は旧サイトデータから移行したものです。もし情報に誤 ...

Thumbnail of post image 058

始祖は鹿児島県大隅地方の伴兼行、後の戦国大名・肝付氏。肝付氏族薬丸家が近代まで継承した薩摩の剣術。新撰組をはじめ他藩から「薩摩の初太刀は必ず外せ」と警戒され、明 ...

2022年1月13日

Thumbnail of post image 006

みなと古武道研究会は、東京都内を中心に活動する古武道・古武術研究会「柔剣雷心会」に所属する、古武道・古武術教室です。東京都港区内に、浜松町教室(土曜午後)、広尾 ...

2022年1月13日

Thumbnail of post image 163

さいたま市緑区馬場1-12-13048(873)1716本会は古伝空手の研究・習得を主旨とした稽古に取り組んでいます。古伝空手とは武術的な空手であり、競技やスポ ...

2022年1月27日

Thumbnail of post image 197

剣住会の国分寺教室です。毎週水曜日19:30~21:00と土曜日19:00~20:30(五週ある月は内四週)柔術・剣術(各種武器含む)・居合術を稽古しています。 ...

2022年1月31日

Thumbnail of post image 044

古武道古武術稽古会剣住会の王子/梶原教室です。毎週月曜日と第一~第三水曜日15:00~16:30に稽古しております。剣住会王子教室では柔術・剣術・居合術・手裏剣 ...

2022年1月27日

Thumbnail of post image 174

古武道/古武術剣住会の金町教室です。柔術・剣術・居合術の稽古をしております。毎月第3週日曜日(会場の都合などで変更の月もあり)15:00~16:30詳しくはHP ...

Thumbnail of post image 096

神道自然流空手術は大正十三年宗家小西康裕により、現東京都港区に良武館小西道場が開設され、その後昭和八年に神道自然流空手術が創始されました。 戦前、戦後を通して剣 ...

Thumbnail of post image 140

松涛館流空手道をベースに、組手は寸止め及び防具付を行っています。 また得物(棒・トンファ・ヌンチャク・釵(サイ)、等)を持った琉球古武道も行っています。 「楽し ...

2022年2月15日

Thumbnail of post image 129

轟法×獣法×術式増幅器。三位一体の新興戦闘システム「硝子狼(グラスウルフ)」は毎週土曜日19時半より御茶ノ水の合気道用品店「仁武堂」にてレッスンを開講しています ...