種類で絞り込む:

居合道と杖道を学ぶ会
「居合道で刀の扱いを知り、杖道で相手との間合いを知る」 見学、入会は随時行っています。

横浜市保土ヶ谷区の実戦武道空手道場です
ただいま入門の方にはオリジナル空手着プレゼント中! 入門月の月会費免除!! 国際成和空手道連盟 保土ヶ谷道場では基本的に直接打撃制の実戦空手(フル ...

無外流居合・剣術・試斬
眞傳會は、無外流居合兵道を通して、日本の伝統文化である武道の普及と発展を図る非営利団体です。 第19代無外流継承者・甲斐天道国征先生に師事し、日本武道院征武館東 ...

古武道/古武術/忍術 武神館 開成道場
東京都港区ト新宿区デ古武道、古武術、忍術ヲ稽古シテイル武神館ノ道場デス。 武術ノ基本トナル受身カラ始メテ、各流派ノ体術、武器術、及ビ、水術ノ稽古ヲ ...

水鴎流居合剣法 碧誠会(東京・墨田区)
碧誠会は、水鴎流の支部、稽古会の中でも最も新しい稽古会の一つです。 毎週、水曜日と土曜日に東京都墨田区で稽古会を開催しております。 初心の方も、女性の方も、体力 ...

日本固有の武道「杖道(じょうどう)」を気軽に学べる!【神奈川県秦野市】
神奈川県平塚市と秦野市の間にある東海大学湘南キャンパス付近で、杖道の稽古をしています。武道という性質上、年齢・性別問いません。小学生未満のお子様~80歳近い方ま ...

東京都杖道連盟
東京都内を中心に千葉県北西部まで神道夢想流杖術を稽古する団体です。厳しく稽古したい人ものんびり稽古したい人も所属して稽古していますので、自分にあった稽古方法をみ ...

古武道 柔剣雷心会
柔剣雷心会は古武道の研究会として都内荒川区、文京区、北区、葛飾区で活動しています。 剣術を中心に 体の使い方を練り 体術〔合気道にイメージ近い〕更に希望者に居 ...

武田流中村派・南總綜武館
武田流武技から研鑽された合気道・居合道・柔拳法・杖道は形稽古だけでなく、乱取り稽古(打つ・打たれる・突く・突かれる・蹴る・蹴られる。投げる・投げられる)により、 ...

無外流居合 陽山会
無外流居合道連盟(顧問 安倍晋三)に属し、塩川寶祥第15代宗家の伝承された居合道、杖道を中心に活動を行っております。徹底した少人数制による個人指導と、十五年指導 ...

【剣術/居合/杖術】新陰流兵法研心会で古流剣術を学びませんか?
『あなたも一緒に新陰流を学びませんか?』 新陰流兵法研心会では東京都文京区及び大阪府吹田市において、戦国時代より受け継がれている古流剣術の「新陰流兵法」、古流居 ...

赤羽古武術稽古会
赤羽古武術稽古会は、東京都北区赤羽で活動する、古武術の稽古会です。剣術・体術中心で行ないますが、希望者には居合・杖なども稽古が可能です。初心者、女性、年配の方、 ...

不動智 古武道の会
東京世田谷区で活動する団体です。無外流居合兵道、神道夢想流杖道、その他短杖、剣術、鎖鎌術、十手術等も。サラリーマンやOLさんばかりではなく、ミュージシャンやアク ...

神刀流入間神刀館
神刀流入間神刀館は昭和三十九年五月、館長関地一丸が埼玉県入間郡福岡町(ふじみ野市)において、神刀流剣武道ならびに居合道の稽古を始め、神刀館本部認可の下に設立され ...

純正館 杖道部
全日本剣道連盟杖道形、神道夢想流杖術、神道流剣術、一心流鎖鎌術、一角流十手術等の稽古をしております。約80畳敷きの広い道場です。剣道部もあります。稽古日:月・水 ...

神道夢想流杖術 劔和会
神道夢想流杖術は、400年の歴史ある古武道で、樫でできた四尺二寸一分(約128cm)、直径八分(2.4cm)の杖を使い、太刀を相手とした武術です。劔和会は、山田 ...

みはし剣道クラブ
さいたま市立大宮西中学校で活動している剣道クラブです。最寄は西大宮駅。活動時間は木曜日 午後6時から8時、日曜日は午前8時から10時、一般はそのあと12時までや ...

新陰流兵法転会世田谷支部
新陰流は五百年前、戦国時代に上泉伊勢守信綱によって編み出された、日本の剣術を代表する流派です。毎週土曜日に世田谷区内で新陰流を稽古しております。伝統文化である新 ...