2021年3月23日

Thumbnail of post image 084

神道夢想流杖術は、400年の歴史ある古武道で、樫でできた四尺二寸一分(約128cm)、直径八分(2.4cm)の杖を使い、太刀を相手とした武術です。劔和会は、山田 ...

2021年3月23日

Thumbnail of post image 020

毎週土、日曜日(不定)早朝稽古実施中(6:45~7:15)。近郊在住の竹内流経験者、未経験でも興味のある方は、下記宛にメール願います。折り返し詳細をご案内します ...

Thumbnail of post image 025

土佐大田派とは無雙直伝英信流の分流であり、技の上の実践性を重要視しております。東京都居合道連盟にて大田次吉先生の教えを大切にし、我国の古武道として継承しておりま ...

2021年3月28日

Thumbnail of post image 117

大阪府泉佐野市日根野駅 徒歩約8分に盈心藤波流葵会総本部道場有り。見学・体験入門も随時受付中!葵会は泉佐野市・岸和田市・貝塚市・泉南市・泉南郡熊取町・東京都に支 ...

2021年3月28日

Thumbnail of post image 119

東京は下町、深川の地で、沖縄の先生による琉球古武道の稽古をしています。伎倆に応じて指導いたします。会員は随時募集中!一緒に稽古しませんか!!六尺棒(棍)と釵を中 ...

2021年4月10日

Thumbnail of post image 043

合気道”始めてみませんか!!どの武道も、心身を鍛えるうえではそれぞれ効果的ですが合気道は「老若男女・誰でも始められ」『体力や健康状態に合わせて稽古できる」のが他 ...

2021年4月16日

Thumbnail of post image 028

沖縄空手上地流、琉球古武道の稽古を多摩センターで行っている道場です上記の情報は旧サイトデータから移行したものです。もし情報に誤りや重複した内容等ありましたらお問 ...

2021年4月30日

Thumbnail of post image 171

新陰流は五百年前、戦国時代に上泉伊勢守信綱によって編み出された、日本の剣術を代表する流派です。毎週土曜日に世田谷区内で新陰流を稽古しております。伝統文化である新 ...

2021年5月14日

Thumbnail of post image 178

空手道を教育として礼儀節度、集中力・真剣さの習得、体作り、機敏性の向上を主眼とし、道場としての役割を目指します。大会においても東京、関東、全国大会など毎年多数の ...

2021年5月17日

Thumbnail of post image 157

劔和会では、無外流居合兵道と神道夢想流杖術を稽古しています。いずれも、長い年月を経て現代に伝承された日本の伝統的な武道です。武道は力で動くものではありませんので ...

2021年5月24日

Thumbnail of post image 011

戦国から江戸時代に松平家により伝承されてきた知心流の剣術・刀法・居合・試斬り・鎧組太刀などを、稽古を通して指導しています。時代による所作の違い、面斬り一つにも奥 ...

2021年5月27日

Thumbnail of post image 082

◆直心影流 空雲会◆古流の型の中に込められた先人の知恵を活かし、動き・姿勢・呼吸・思考を養う稽古を行っています。型稽古ですから年齢や武道の素養に関わらず、各自の ...

2021年5月24日

Thumbnail of post image 150

読売文化センター大宮で第一、第三、第五月曜日19:00~20:30読売文化センター川口で第二、第四月曜日17:30~18:45居合術教室を行なっています。型稽古 ...

Thumbnail of post image 179

剣住会は東京都国分寺市で活動している、古武道古武術研究会です。柔術・居合・剣術(小太刀・二刀・杖等も含)の形稽古と基本稽古を中心に剣の間とやり取りの世界観、合理 ...

Thumbnail of post image 011

大東流合気柔術・心技清栄館東京本部道場です。 幸道会の流れをくみ、老若男女どなたでも安心して習うことができます。 伝統的な大東流合気柔術、 合気を重視した居合心 ...

2021年5月30日

Thumbnail of post image 154

轟天塾に是非とも参加してみませんか?見学も大歓迎!!【稽古日】毎週土曜日18:00より約2時間【稽古場所】五所県営住宅集会所(市原市五所1759-1/最寄駅:J ...

2021年5月29日

Thumbnail of post image 113

古流柔術の実践において不可欠要素となる合気技法。『張封・重崩・円撃・接固』で構成される四主術理の習得を修業の根幹とし、極限まで無駄を省いた稽古カリキュラムによる ...

2021年5月31日

Thumbnail of post image 094

川崎市高津区溝口の古武術稽古会です。当稽古会では、稽古生を募集しています。主に古流柔術、杖術、剣術などを稽古しています。詳しくはホームページをご覧下さい。連絡先 ...

2021年5月29日

Thumbnail of post image 182

新風館は、主に竹内流という古流武術の内、備中国に伝承された系統のものを修練する集まりです。錦糸町道場では、躰術・剣術・短刀術を中心に稽古しています。新風館は錦糸 ...

2021年5月29日

Thumbnail of post image 072

新風館は、主に竹内流という古流武術の内、備中国に伝承された系統のものを修練する集まりです。津田沼道場では、躰術・棒術・短刀術・剣術・抜刀術を中心に稽古しています ...