
日本拳法 北桜舘
岡山市にある日本拳法の道場です。小学生から大人まで一緒に汗を流しています。お子さんは強くたくましく、女性は護身、ダイエットに、男性は健康・体力作りに、一緒に練習 ...

多摩市躰道協会・翔鷹会
多摩市や狛江市を中心に活動しています躰道(タイドウ)の道場です。都立三鷹高校躰道部の卒業生が設立し、2002年より一般道場として活動しています。躰道とは空手の ...

野太刀自顕流兵法会
始祖は鹿児島県大隅地方の伴兼行、後の戦国大名・肝付氏。肝付氏族薬丸家が近代まで継承した薩摩の剣術。新撰組をはじめ他藩から「薩摩の初太刀は必ず外せ」と警戒され、明 ...

トライフォース大阪
御堂筋線本町駅から徒歩2分という好立地において、ブラジリアン柔術専門道場として活動中!月に一度、早川光由、芝本幸司等トライフォース所属の有名柔術家がレッスンを行 ...

征空館空手道会 青井支部
征空館は松濤館流という伝統空手の稽古に励む道場です。住 所・東京都足立区平野3-6-3 平野小学校連絡先・080-5386-8001メール・tomomichi. ...

郡山宏武館居合道会
郡山市で活動している居合道道場です! 流派は無双直伝英信流で月・火・水・金 の19時~21時が稽古日となっておりますので、都合のよい曜日に稽古が出来ます。 稽古 ...

総合格闘技 ゼロ戦クラブ水島支部
県内最多のプロ総合格闘家(修斗)が所属しています。修斗(プロ,アマチュア)・パンクラス・DEEP・シュート ボクシング・キック ボクシング他プロモーションに参戦 ...

葉問系 正伝詠春拳『RYUJIN』
遥か昔、中国で女性の僧侶が身を守るために生み出した、弱力で剛を制する『詠春拳』。先生はブルー・スリーの師匠である『葉問(イップマン)』の親戚の系列から『詠春拳』 ...

防府合氣研究会
山口県防府市武道館に於いて、大東流合気柔術の基本技を主な稽古素材として稽古を行い、合気修得を目指しています。合氣の稽古は日々新しい気付きがあり、汲めども尽きぬ深 ...

『実戦で使える総合格闘技 指導致します』
普通の格闘技に不満 をお持ちの方へ 指導内容※実戦で使えるボクシング 極真空手 柔道※実戦でほんとに使える『護身術』※実戦で使える立ち技打撃 総合格闘技 寝技 ...

日本傳少林寺流滴水會舘 灘崎支部
滴水會舘 灘崎支部の練習場所は岡山市南区ですが、玉野市から通われている会員も多数います。会員は60名、4歳から40歳以上の方がいらっしゃいます。当然親子で通って ...

合気道 光気会 東・北区教室
名古屋市東区・北区で4か所で練習しています。お子様から大人の方まで楽しく学べる合気道教室です。上記の情報は旧サイトデータから移行したものです。もし情報に誤りや重 ...

群馬県テコンドー協会 群馬テコンドースクール
群馬県伊勢崎市にてオリンピック正式種目であるWTFテコンドーを毎週土曜日13:00~15:00まで稽古をやっております。ご興味のある方は見学もしくは体験されてみ ...

日本空手道会 糸東流 糸東館
伝統空手教室です。道場の見学、体験練習は自由です。・府営清滝団地集会所 大阪府四条畷市清滝新町7番 ・四條畷南小学校 大阪府四條畷市中野新町11-38・連絡先 ...

無外流居合兵道 眞傳會
(居合)無外眞伝無外流居合兵道(組太刀)大刀形、脇差形(杖術)柳剛流を稽古します。墨田区に常設本部道場、足立、文京、江東、墨田の公共施設内に稽古場所があります。 ...

日本傳少林寺流空手道 勇武舘 藤本道場
大分市の山津 鶴崎 高城 などで活動している 防具付き空手道の勇武舘に所属する藤本道場です。老若男女を問わず多くの方が活動しています。自分を鍛えたい、子供を鍛え ...

Ys.k Kick Boxing Gym
2014年8月設立、山形県唯一の常設ムエタイ・キックボクシングジムです。設立1年で県内広域から70名を超える会員が在籍する山形県最大規模の格闘技ジム。年齢性別を ...

札幌合氣修練道場(旧 札幌武産会)
稽古日 : 毎週日曜日 (土曜日と平日は不定期)場 所 : 南区体育館、中島体育センター、伏見中学校、真駒内中学校等●斉藤守弘先生より伝わる開祖直伝の合気道を稽 ...