沖縄古典空手 太阿伝心会
団体名 | 太阿伝心会 |
---|---|
練習日時 | 毎週月曜日19:00~21:00(18:00~自主稽古できます) 毎週木曜日19:00~20:40(18:00~自主稽古できます) 毎週金曜日19:00~21:00(18:00~自主稽古できます) 毎週土曜日10:00~11:40 |
練習場所 | 月曜日:板橋区立小豆沢体育館 木曜日:東京都北区 ビビオ赤羽(赤羽駅徒歩2分) 金曜日:板橋区立植村記念加賀スポーツセンター 土曜日:東京都新宿区 新宿スポーツセンター武道場 |
必要なもの | ●入会金:10,000円 ●月会費:10,000円/一ヶ月 中学生以下無料 (保護者+中学生以下お子様何名でも一人分で稽古できます) ●体験料:3,000円 体験は1回限りとなります。 入会前に必ず一度体験していただくことになります。 体験後、当日にご入会された場合は体験料無料とさせていただきます。 別途施設利用料がかかります。 新宿スポーツセンター:400円 ビビオ赤羽:300~600円(参加人数で割ります) 板橋区立小豆沢体育館:320円(定期割引あります) 板橋区立植村記念加賀スポーツセンター:420円(定期割引あります) ※当面は施設利用料を負担していただくことになります。 ゆくゆくは会で賄えるようにしたいと思います。 |
連絡先 | haratokarate@gmail.com |
太阿伝心会(たいあでんしんかい)は東京で活動する武術の稽古会です。
沖縄に古くから伝わる古典空手を稽古しています。
伝承された古典の型を繰り返し稽古することで身体を変えていきます。
まずは姿勢や腕の角度などを整え、その過程で表に現れない内面の力が認識されます。
既存の筋力ではない、ぶつからないゼロの力を身に付けます。
人間の可能性を発見できる稽古会です。
是非一度お気軽に体験してみてください。
伝承されている型は、サンチン(三戦)、ナイファンチン(内歩進)、
パッサイ(抜塞)、クーサンクー(公相君)、セーサン(十三)の五つの型です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません