並び替え:

2022年2月20日

Thumbnail of post image 060

東京都港区の青山で杖道、神道夢想流杖術を稽古している団体です。毎週土曜日18:30~21:00、青山中学校です。最寄り駅は青山一丁目駅から徒歩5分。老若男女問わ ...

2022年2月20日

Thumbnail of post image 165

■当会について:岐阜・大垣周辺にて、桧垣源之助先生の隠されていた空手の研究会を実施中です。当会は試合や審査を目的とせず、空手の型に内蔵された技術の習得を目指して ...

2022年3月3日

Thumbnail of post image 112

武芸、健康に関心のあるあなたに!!本流の楊式太極拳の道場です。【武門】大架81式を中心に学びながら神氣を実感し、勁力を養い、発勁を目指します。【健康門】ダイエッ ...

2022年2月15日

Thumbnail of post image 137

開成道場は港区(浜松町、赤坂)、北区(十条)で稽古をしている古武道、古武術、忍術の道場です。前転や回転などの受身から始めて、初心者にも分かりやすく教えています。 ...

Thumbnail of post image 138

  facebook.com/seibukannishinomiya/photos/4880342032012438/   facebook ...

Thumbnail of post image 132

戦国時代の甲冑合戦を、予め勝敗を決めずに、ガチで戦って、再現する(ガチ甲冑合戦)イベントを、大阪を基点とし各地で行っております。模擬火縄銃の撃ち合いから、槍刀で ...

2022年3月23日

Thumbnail of post image 020

香川県高松市鶴市町で稽古している全日本空手道連盟に属する4大会派の一つ糸東流糸東会の道場です。空手道以外に二刀新陰流鎖鎌なども練習しております。老若男女問わず、 ...

2022年3月21日

Thumbnail of post image 074

 本会の北爪定典会長は、師匠の壇崎友彰先生より薫陶を受けた根っからの居合人であり、戦国時代より脈々と伝わる古流居合の伝承者である中山博道先生の直系でもあります。 ...

2022年3月24日

Thumbnail of post image 167

神戸武術研究所「律芯館」の香川支部です。当館では古伝空手と古流柔術の稽古を通じ、力に頼らない技の習得を目指します。一般部 場所   石鎚神宮(三豊市詫間町詫間7 ...

2022年3月27日

Thumbnail of post image 140

誠桜流武術-飛燕館道場強くなるための武術です。剣術、居合、小太刀、手裏剣、棒術、柔術、徒拳、据え物斬り、素手でなんでもありの徒拳ではグローブなしで実際に当てるた ...

2022年3月28日

Thumbnail of post image 061

岐阜県羽島市にて、日本抜刀道連盟 制定刀法と無双直伝英信流居合兵法 を学べる道場です。形稽古以外にも巻き蓙を斬る、試斬稽古も行います。上記の情報は旧サイトデータ ...

2022年3月28日

Thumbnail of post image 082

当流は、寛永年間より伝えられし高木流柔術の支流であり、伝統を今の時代に伝えています。立ち技に居捕り、技は多数!他に九鬼神流棒術・半棒術・剣術・居合・杖道と多彩に ...

2022年3月28日

Thumbnail of post image 033

公式HP/Protective・Arts→クリック「Sports of Fighting!!」【小学生クラス】場所:早良区 早良体育館 武道室曜日:第2・第4 ...

2022年3月23日

Thumbnail of post image 058

多くの有名芸能人への指導経験を持つ主宰 津村が「より多くの人に純粋に殺陣を楽しんでもらうため」と始めた東京都杉並区の殺陣教室です。毎週月曜日 18時~22時 一 ...

Thumbnail of post image 111

武神館河俣道場は、大阪府高石市にある古武道の道場です。 骨指体術、骨法体術、忍法体術、柔体術、八法秘剣術(武器)といった実戦的な技、生き残る為の武道です。 体術 ...

2022年4月6日

Thumbnail of post image 105

当会は、浅山一伝流 第22世 関展秀師範 ご指導の元、茨城県古河市にて稽古を行っております。古武道の稽古では試合を行いません。伝承された型を繰り返し稽古し、体の ...

2022年4月3日

Thumbnail of post image 191

大東流合気柔術光道 本部では、基本技の稽古で気の体をつくり、心を使うことで心眼を開く事を指導しています。筋力にたよる従来の武道・武術に物足りなさを感じたかたや行 ...

2022年4月6日

Thumbnail of post image 092

平野スポーツセンターにて日曜日か祝日月1回~2回居合道と剣術の練習をしています。楽しく行きましょう。宜しくお願い致します上記の情報は旧サイトデータから移行したも ...

2022年4月6日

Thumbnail of post image 083

武塾一寸堂は日本杖術協会に加盟し、長野県松本市を中心に神道夢想流杖術と、その併伝武術を稽古する団体です。通常稽古は毎週月曜日、土日稽古は月1回を目安に松本市内の ...

2022年3月30日

Thumbnail of post image 090

刀を使うことのない現今,居合道とは如何にあるべきか….それを意中に秘め,耕山会では,会長・田尻 清峯・範士十段の指導の下,門人こぞって居合道の研鑽に励んでいます ...